クラフトマン日記

  • リフレットへの、よくあるご質問について

    リフレットへの、よくあるご質問3点についての説明です。・なぜ指板を削る必要があるのか?・指板 R は変えられるのか?・フレットは選べるのか?
  • ライトとカスタムライトの大きな違い / 共振の影響について

    アコースティックギターのライト弦とカスタム・ライト弦は、ゲージの差は小さいようで、影響にはわりと大きな違いがあります。・ゲージの違いによって受ける影響について・セットする弦高とゲージとの関係性についてこの2つの観点についてのお話しです。
  • GLIDE メンテナンス・パックの内容と、よくあるご質問について

    GLIDE メンテナンス・パックの内容と、よくあるご質問についての、説明の動画です。
  • 中古ギターを買う前に、状態を確認する上で踏まえる3点について

    中古ギターを購入する際に、状態について確認する上で踏まえるポイント3点についてのお話しです。・フレットについて・ネックの反りについて・トラスロッドについて
  • ネックの反りの捉え方について

    ギターのネックについて、これらの3点についてのお話しです。・ネックの反りについて誤解されていること・反りの捉え方・反りは何に作用するのか
  • ロック式トレモロの弦高調整について

    ロック式トレモロのギターの弦高調整において、あまり認知されない部分についての説明です。弦高調整の際は、ブリッジのスタッドの上下させるだけでなく、各サドルで作る R も調整する必要があります。その理由と、方法についてのお話しです。
  • アコースティックギターの弦を細くする際に

    アコースティックギターの弾きにくさに対し、弦を細くすることで改善を試みたことがある方も多いかと思いますが、弦のゲージを細くする際には、その前に踏まえるべき観点があります。加えて、細い方が弾きやすいというわけでもなく、細くしない方がご希望のセッティングに合っていることもあります。またあえて、弦の...
  • 0:02 / 21:34 09-42? 10-46? ギターの性質を踏まえた、弦のゲージ選び

    弦のゲージは細い方が弾きやすいと思われがちではありますが、弦のゲージは、そのギターの性質や、セットしたい弦高も踏まえた上で選ぶ必要もあります。その理由や、選ぶポイントについてのお話しです。
  • エクストラ・ライト弦に変える際に

    アコースティックギターのエクストラ・ライト弦は主流のゲージの1つであり、これからエクストラ・ライト弦に変えてみよう、という方も多いかと思います。弦を細くする理由がもし、弾きにくいから、押さえづらいからということであれば、変える前に踏まえていただきたいポイントがあります。また、変える際のメーカー...
  • ナットとサドルの素材を変える前に、踏まえるべきポイント

    「ナットやサドルの素材を変えたのに、しっくりこない、改善しない」という相談を受けることがよくありますが、素材を変える前に踏まえるべきポイントが2つあります。1つ目は、ナットとサドルを変える前に全体のバランスを把握、調整すること。2つ目は、お持ちのギターの弦の振幅の性質を把握することです。こちら...
  • 新品ギターへの調整の必要性について

    ギターを買ったらそのまま弾き始めるという方も多いと思いますが、ギターは調整してから弾き始める前提でもあり、未調整では、弾きやすい状態とは言い難いこともよくあります。なぜ新品のギターでも調整が必要なのか、またどういった調整を施すのかについてのお話です。
  • 弦は緩める? 緩めない?

    ギターの弦は弾かない時には緩めた方がいいのか? 弦を張りっぱなしがいいのか? 日頃からよくいただく質問です。チューニングした状態は弦の張力がかかりますので、弦を緩めるか緩めないかは、その張力をどう捉えるかということになります。弦を緩めるべきなのか、その理由、傾向についてのお話しです。