クラフトマン日記

  • [解説] フレット浮きのパターンと影響について

    ギターの音詰まりの原因としてよくあるフレットの浮き。あまり認知されていませんが、よくある症状の一つです。フレットの浮きのパターンや、それによる影響についての解説です。
  • サドル上面の調整の必要性について / アコギ編

    あまり認知されていませんが、アコースティックギターのサドルは、上面の調整も必要です。調整がされていないと、そのギターのフレット R とのバランスが合わず、弦高バランスが乱れることもあります。調整の必要性についての解説です。
  • サドル調整の必要性について / Tune-O-Matic 編

    あまり認知されていませんが、Tune-O-Matic タイプのブリッジは、サドルの調整が必要です。調整されていないとどのようなことが起こりえるか、なぜ調整が必要なのかについての解説です。
  • [解説] サドルを低くする前に踏まえるべきポイントについて / アコギ編

    「弦高が高い!」と感じると、低くしたくなるアコースティックギターのサドルですが、削る前に踏まえるべきポイントがあります。そのポイントについての解説です
  • [解説] ナット調整の必要性について

    あまり認知されていませんが、ナットの調整はギターのセッティングにおいて重要な要素の一つです。なぜ調整が必要で、されていないとどのような影響があるのかの解説です。
  • [解説]リフレットの目的とメリット

    今日は、リフレットについてお話ししたいと思います。リフレットと一口に言っても、色々な切り口がありますので、日頃よくご質問いただく、1. リフレットが必要なネック状態とは?2. リフレットの目的とメリットは?の、2点について解説したいと思います。1. リフレットが必要なネック状態とは?「フレット...
  • [解説] ネックの反りとフレットの関係

    今日は、ネックの反りとフレットの関係性についてお話ししたいと思います。ネックの反りとフレットと言っても、色々な要素がありますので、日頃からよくお客様にご質問いただく、以下の3点についてお話したいと思います。1. ネックはまっすぐじゃないの?2. ネックの反りの種類3. ネックの反りとフレットの...
  • ギター製作 道具紹介 「スクレーパー」

    ギターを製作する上で「専用工具」は必要不可欠な道具で、特殊な工程に対して使い勝手が良い様に考えられた工具が数多くあります。ドライバーやニッパーなどは製作にご縁が無い方でも何をする工具なのか一目で分かるのですが、専用工具には専門性故に何に使用する工具なのか想像もつかない見た目の物もあります。本日...
  • レスポールは重い!?

    よく「レスポールは好きなんだけど、(重量が)重いから他のがいいかな。。。」という言葉を聞きます。「レスポールは重い」という印象を持たれている方は多いようです。はたしてそうでしょうか? 小職の知識と経験から言わせていただくと、間違いでもあり正解でもあります。 シンプルに回答すれば、グ...
  • PLEKしたいけど、梱包材がなくて発送できない...という方のために

    PLEKしたいけど、梱包材がなくて発送できない...という方のために、梱包材をGLIDEで用意するサービスを開始しました。 (4/19時点 ¥1,260-送料込みです。) ホームセンターに行く手間や、必要な梱包材を探す手間を考えるとかなりお得だと思います。どんどんご利用ください。 PLEK...
  • 身近な工具で代用!メンテナンスグッズ・工具 編

    本日はギターでは無く、日頃使っている工具に着目して記事を書いていこうかと思います!今回の工具は何の変哲もないデカ目のドライバーです。これがどこの部分に使うかと言うとGibson系のギターに良く見られるテールピースのスタッド部分に使います。テンション感を自由に調整できる重要パーツの一つですね!一...
  • フレットの研磨について

    本日は、地味な作業ですが演奏性にも深く関わるフレットの研磨についてのご紹介です。最初に、フレットをピカピカにするために磨く「研磨作業」をする理由ですがまず思いつくのは・錆びたから・汚れたからといった見た目の問題からくる理由だと思われます。確かに、緑色のサビが出ていたり汚れて鈍く光ってるフレット...