クラフトマン日記
選択範囲を選択すると、ページ全体がリフレッシュされます
-
エクストラ・ライト弦に変える際に
アコースティックギターのエクストラ・ライト弦は主流のゲージの1つであり、これからエクストラ・ライト弦に変えてみよう、という方も多いかと思います。今までエクストラ・ライト弦での調整の経験、またご相談やご依頼の傾向から、踏まえておいていただいた方がいいかなと思える2点についての動画です。■まずセッ... -
ナットとサドルの素材を変える前に、踏まえるべきポイント
「ナットやサドルの素材を変えたのに、しっくりこない、改善しない」という相談を受けることがよくありますが、素材を変える前に踏まえるべきポイントが2つあります。1つ目は、ナットとサドルを変える前に全体のバランスを把握、調整すること。2つ目は、ギターの共振による、弦の振幅への影響を把握することです。... -
新品ギターへの調整の必要性について
新品ギターを買ったらそのまま弾き始めるという方も多いと思いますが、ギターは調整してから弾きはじめる必要があります。新品のギターは弾きやすいと思われがちではありますが、新品であっても未調整では、決して弾きやすいとは言い難いことが多いです。それは、弾きにくい状態になっているというよりは、メーカーさ... -
弦は緩める? 緩めない?
ギターの弦は弾かない時には緩めた方がいいのか? 弦を張りっぱなしがいいのか? 日頃からよくいただく質問です。チューニングした状態は弦の張力がかかりますので、弦を緩めるか緩めないかは、その張力をどう捉えるかということになります。弦を緩めるべきなのか、その理由、傾向についてのお話しです。 -
[解説] フレット浮きのパターンと影響について
ギターの音詰まりの原因としてよくあるフレットの浮き。あまり認知されていませんが、よくある症状の一つです。フレットの浮きのパターンや、それによる影響についての解説です。 -
サドル上面の調整の必要性について / アコギ編
あまり認知されていませんが、アコースティックギターのサドルは、上面の調整も必要です。調整がされていないと、そのギターのフレット R とのバランスが合わず、弦高バランスが乱れることもあります。調整の必要性についての解説です。 -
サドル調整の必要性について / Tune-O-Matic 編
あまり認知されていませんが、Tune-O-Matic タイプのブリッジは、サドルの調整が必要です。調整されていないとどのようなことが起こりえるか、なぜ調整が必要なのかについての解説です。 -
[解説] サドルを低くする前に踏まえるべきポイントについて / アコギ編
「弦高が高い!」と感じると、低くしたくなるアコースティックギターのサドルですが、削る前に踏まえるべきポイントがあります。そのポイントについての解説です -
-
[解説]リフレットの目的とメリット
今日は、リフレットについてお話ししたいと思います。リフレットと一口に言っても、色々な切り口がありますので、日頃よくご質問いただく、1. リフレットが必要なネック状態とは?2. リフレットの目的とメリットは?の、2点について解説したいと思います。1. リフレットが必要なネック状態とは?「フレット... -
[解説] ネックの反りとフレットの関係
今日は、ネックの反りとフレットの関係性についてお話ししたいと思います。ネックの反りとフレットと言っても、色々な要素がありますので、日頃からよくお客様にご質問いただく、以下の3点についてお話したいと思います。1. ネックはまっすぐじゃないの?2. ネックの反りの種類3. ネックの反りとフレットの... -
ギター製作 道具紹介 「スクレーパー」
ギターを製作する上で「専用工具」は必要不可欠な道具で、特殊な工程に対して使い勝手が良い様に考えられた工具が数多くあります。ドライバーやニッパーなどは製作にご縁が無い方でも何をする工具なのか一目で分かるのですが、専用工具には専門性故に何に使用する工具なのか想像もつかない見た目の物もあります。本日...