Taylor の調整への、よくある質問への回答

Taylor の調整へのよくある質問3点への回答と、Taylor の利点2つ、心配しなくていいこと1点についての解説動画です。

■よくある質問3点
・ネックアングルの調整は必要か?
・トラスロッド調整は必要か?
・サドルの調整は必要か?

よくある質問3点につきましては、Taylor はネックアングルの調整ができることから、それに伴うご質問が多いです。
また、Taylor の弦高調整はアングル調整で行うもの(ジョイント部以外には手を付けない)という認識がわりと広まってもいます。
ネックアングルの調整は必要になることが多いですが、ギターのセッティングは、あくまで全体のバランスを整えてあげる必要があります。
ネックアングルが調整できる構造であっても、基本的な構造は、他メーカーの一般的なものと同じです。
トラスロッドを調整しないまま、サドルを調整しないままで、アングル調整だけで弦高をセットしようとするのは、強引とも言えます。

■利点2つ
・トラスロッドの効き
・ハイ起きに対して

Taylor のギターはトラスロッドの効き具合と効き幅がとてもよく、安心感があります。
また、ネックアングルを調整できることから、ハイ起きに対しても安心感があります。
これらは、Taylor のとても良いところと言えます。

■心配しなくていいこと
・ネックジョイントについて
Taylor のギターは、ネックとボディの接地面に隙間がある構造になっており、その隙間がパテで埋められております。
パテが剥がれますと隙間が見えますが、その隙間は元々のものですので、何も心配はいらないです。

こららのことについて、こちらの動画で解説しています。


Related Posts

Fender ギターの、指板 R とチョーキング時の音詰まりの兼ね合い、音詰まりの理由について
Fender ギターの、指板 R とチョーキング時の音詰まりの兼ね合い、音詰まりの理由について
Fender (Fender スタイル)のギターへの、チョーキング時の音詰まり(かすれや途切れ)の相談をよくいただきます。原因は、ネックの反りの強さやフレット状態によることも多いですが、そもそも指板の R が強いからということも、よく...
Read More
ハードケースで破損が生じる原因と、それを防ぐ梱包方法について
ハードケースで破損が生じる原因と、それを防ぐ梱包方法について
本当に稀ではありますが、非常に残念なことに、輸送中にギターの破損が生じてしまうことがあります。よくある破損の例が、こちらの写真のような、ネックの割れです。 この割れは、実際に輸送中に生じたものです。意外なことかとは思いますが、こういっ...
Read More
女川ロックまつり
女川ロックまつり
宮城県女川町にて、春には洋楽オルタナティブ・ロック、秋には洋楽 70s ロックをテーマに開催しているライブ・イベントです。東北内外から、熱の入ったバンドが集います。ジャンルを絞ることでコアな洋楽好きが集い、演るのも観るのも楽しむことが...
Read More


他のクラフトマン日記は
こちらから!