クラフトマン日記
選択範囲を選択すると、ページ全体がリフレッシュされます
-
Gibson Humming Bird への、PLEK を活用したリフレット
おかげさまで日々たくさんのご依頼をいただいている、PLEK を活用したリフレット。今日は、Gibson Humming Bird の例を紹介します。リフレットしたのは、こちらのハミングバード。「弦高が高い、ピッチがルーズ」というお悩みから、ご依頼いただきました。まずは、全体的に状態を確認します... -
Greco J-80E への、PLEK を活用したリフレット
今日は、Greco のアコースティック J-80E へのリフレットについて紹介します。ご依頼いただいたのは、こちらの J-80E。色味も素敵で、かっこいいですね。まずは、リフレットが必要と判断した要因について説明したいと思います。こちらが、PLEK で可視化したネックの状態です。2段になってい... -
Gibson Les Paul Standard への、PLEK を活用した調整
おかげさまで日々たくさんのご依頼をいただいている、PLEK を活用した調整。今日は、Les Paul Standard の例を紹介します。ご依頼いただいたのは、こちらの Les Paul Standard。ネック・ピックアップがディマジオに、ペグがマグナムロックに交換されており、ご依頼者様のこ... -
Fender Player Stratocaster への、PLEK を活用した調整
おかげさまで日々たくさんの依頼をいただいている、PLEK を活用した調整。今日は、Fender の人気モデル Player Stratocaster の例のご紹介です。ご依頼いただいたのは、こちらのメイプル指板のストラトキャスター。王道のサンバースト・カラーが素敵ですね。少し前に新品で購入され... -
新品フジゲン NST への、PLEK を活用した調整
おかげさまで日々たくさんの注文をいただいている、購入時に PLEK 調整が付き、しかもそのギターは PLEK がずっと無料の、新品お取寄せプラン。今日は、FGN(FUJIGEN) のストラトタイプ NST の例の紹介です。ご注文いただいたのは、こちらのギター FGN NST20RAL。人気の ... -
Gibson J-45 への、PLEK を活用した調整
おかげさまで毎日たくさんのご依頼をいただいている、PLEK を活用した調整。今日は、Gibson J-45 の例を紹介します。J-45 の依頼は非常に多くいただいており、そこから、所有者の多さが伺えます。さすがはギブソンのスタンダード・モデルですね。ご依頼をいただいたのはこちらの J-45。「... -
Gibson Southern Jumbo への、PLEK を活用した調整
おかげさまで毎日たくさんのご依頼をいただいている、PLEK を活用した調整。今日は、Gibson Southern Jumbo の例を紹介します。ご依頼いただいたのは、こちらのサザンジャンボ。J-45 と並んで、Gibson の定番人気モデルですね。「鳴りが寂しく、ピッチ感もしっくりこない」と... -
B&G Guitars への、PLEK を活用した調整
おかげさまで日々たくさんの依頼をいただいている、PLEK を活用した調整。今日は、B&G Guitars の例を紹介します。「音がぺしぺしするので」とご依頼をいただいた、こちらのエイジドの風合いがとても素敵な B&G Guitars。まずは状態を確認していたところ、多数のフレッ... -
PLEK を活用した、Martin 000-28 の調整
おかげさまで日々たくさんのご依頼をいただいている、PLEK を活用した調整。今日は、Martin 000-28 の例を紹介します。「弦高を下げたいので」とご依頼をいただいた、こちらの 000-28。測ってみると弦高は、1弦で2.3mm、6弦で3.2mm もあります。確かに弦高は高いですが、鳴り... -
PLEK を活用した、Warwick Streamer の調整
おかげさまで日々多数のご依頼をいただいている PLEK を活用した調整。今日は、Warwick Streamer の例を紹介します。「弦高を下げたい。鳴りも良くしたい」という内容でご依頼いただいた、こちらの Streamer。ネックが過剰に順反っているのが、パッと見ただけでも分かるほどの状態で... -
ARIA PRO II MAC への、PLEK を活用した調整
おかげさまで日々多数のご依頼をいただいている PLEK を活用した調整。今日は、ARIA PRO II MAC の例を紹介したいと思います。ご依頼いただいたのは、こちらの ARIA PRO II MAC-45DL。「中古で購入したが、音の詰まりが気になる。可能な限り弦高を低くしたい」というご要...
- 前のページ
- ページ: 4 / 4