クラフトマン日記
選択範囲を選択すると、ページ全体がリフレッシュされます
-
個体のポテンシャルを最大限引き出すカスタマイズ GLIDE EXPERIENCE SERIES! Fender Japan TL62B をカスタマイズ!
GLIDE オリジナルのカスタマイズシリーズ GLIDE EXPERIENCE SERIES!GLIDE EXPERIENCE SERIES は、全ての商品にリフレットと Plek による1/1000mm 単位でフレット擦り合わせを施し、弦の振幅を最大限に活かした鳴りの良さとスムーズなフィン... -
Suhr Modern Satin
こちらはSuhrのModern Satinシリーズ。 Modern Satinシリーズは、ネックとボディにマホガニーを採用されており、中音域がふくよかな、少し温かみのあるサウンドが特徴です。 さらにもう一つ特徴をご紹介。Modern Satin はとても軽量な木材が使用されております。例... -
Paul Reed Smith、初期の非常に貴重なモデル!
こちらの非常に貴重なモデル、Paul Reed Smith Standard Vintage Cherry 今となってはトップ材に美しいメイプル材が使われた Custom モデルが主流な所がありますがPaul Reed Smith Standard はオールマホガニーボディとなってお... -
PICK UPの高さはどこまで上げられる?
今回は、楽器の出力にも多大な影響を及ぼすP.Uの高さ調整についてのご紹介です。 画像の Fender 1979~1980年製 Stratoaster の様な3つもP.Uが搭載されている所謂ストラトタイプの様なギターではバランスを揃えるだけでも非常にシビアな調整になります! 各P.Uとの... -
個体のポテンシャルを最大限引き出すカスタマイズ GLIDE EXPERIENCE SERIES! Fender Japan TL62B をカスタマイズ!
GLIDE オリジナルのカスタマイズシリーズ GLIDE EXPERIENCE SERIES!GLIDE EXPERIENCE SERIES とは、厳選した中古ギター・ベースに、GLIDE 製造部のクラフトマンがカスタマイズを施し、その個体の個性を活かしつつ、鳴りと弾きやすさを最大限に高めた... -
個体のポテンシャルを最大限引き出すカスタマイズ GLIDE EXPERIENCE SERIES!
Fender Japan ST57 をカスタマイズ!GLIDE オリジナルのカスタマイズシリーズ GLIDE EXPERIENCE SERIES!GLIDE EXPERIENCE SERIES とは、厳選した中古ギター・ベースに、GLIDE 製造部のクラフトマンがカスタマイズを施し、その個体の個性を活かしつつ、鳴りと弾きやすさを最大限に高めた... -
Fender Jazz Bass 1969年製
こちらの Fender Jazz Bass 1969年製 のリアルビンテージ 。例の如く、パーツを隅々まで分解し オリジナルパーツの判別や異常の確認を行いました。 いつも調整やリペアのご紹介が多いのですが、もちろん電装系も怠らずに毎回チェックしています!ちなみに私はリアルビンテージのオ... -
ネックの反り具合で音は変わるのか?
弦高を調整するには、サドルやブリッジの前にまずネックの反り具合からと先日お話させていただきましたが、そういえば、ネックの反り具合で音が変わるのかという質問も度々いただいておりましたので、それにもお答えしたいと思います。結論から言うと、変わります。特に、倍音の出方が変わってきます。順反らせた... -
ALIEN AUDIO Lunar Bass
独特なルックスが目を引くこちらはALIEN AUDIO Lunar Bass。まだ国内への入荷数があまりなく、とてもレアな品です。 見た目は個性的ですが、サウンドはとても実直。心地の良い素直な中音域を元に、ALIEN AUDIOオリジナルのプリアンプで多彩な味付けが出来るベースで... -
Fender Jazz Bass 1966年製 Sherwood Green
こちらの Fender Jazz Bass 1966年製 Sherwood GreenPLEKを用いた1/1000mmの精密な調整を施し、絶賛販売中です! PLEKを用いた調整の場合、弦高とネックの反りを主に計測・調整するのですが弦高を換えると演奏性と音はどのように変わるのでしょうか... -
Fender American Professional Series
こちらの2本は、米ウィスコンシン州の家具メーカーの社屋で、100年にわたり使用されていたパイン材を再生し作られた、Fender American Professional Series の、Telecaster と Jazzmaster です。 社屋に使われていたゆえの、節や穴などの風... -
Dingwall ABZ5 Honey Burst
今日はDINGWALLについてご紹介。 斜めに打たれたフレットが目を引くブランドです。これは「Fanned-fret System」という新しい技術です。別のメーカーではMulti Scaleとも。 このFanned-fret Systemの利点は、専用の弦を使用すると全ての弦がほぼ同...