クラフトマン日記

  • [メンテナンス・パック体験者の声] 岩手県の佐々木眞様 / Martin 00-X2E-01 Sit-Mah

    岩手県の佐々木眞様 / Martin 00-X2E-01 Sit-Mah を、メンテナンス・パック付きでご購入 ■メンテナンス・パック付きでギターを購入したきっかけは何ですか?一度メンテナンス・パックで調整されたギターを弾いてみたかったのと、購入と合わせてであれば料金が半額ということも決め手...
  • メンテナンス・パック 料金改定のお知らせ

    メンテナンス・パック 料金改定のお知らせ 2023年4月1日より、メンテナンス・パックの新規お申し込みの料金を、27,500円(税込)へと料金を改定いたします。新品ご購入と合わせてのご加入は、半額の13,750円(税込)でございます。※新規お申し込みに対しての料金改定でございます。すでにご登録...
  • [GLIDE での PLEK 体験者の声] 山形県の山口岩男様 / Fender Acoustasonic Jazzmaster、ほか多数

    ■GLIDE に PLEK 調整を依頼したきっかけは何ですか?多くのギタリストが感じているであろう「弦高を下げれば弾き易くはなるが、音は細くなり音量も下がり、ビビりやすくなってしまう」という悩みを、長年僕も感じていました。そんなある日、Facebook の広告でまさにその辺りを解消してくれそう...
  • [GLIDE での PLEK 体験者の声] 福島県の独古翔様 / Gibson Les Paul、Fender Telecaster ほか

    ■GLIDE に PLEK 調整を依頼したきっかけは何ですか?はじめはネットで見つけました。HP の記載内容も分かりやすく、親切に感じられます。郵送対応してくれるところも便利です。■調整されたギターを弾いて、どのように感じましたか?どのポジションもしっかり鳴ってくれるようになりました。楽器全体...
  • [GLIDE での PLEK 体験者の声] 千葉県の相馬心太郎様 / Momose MLS ほか

    ■GLIDE に PLEK調整を依頼したきっかけは何ですか?実は以前に別のギターの PLEK 調整を GLIDE さんに依頼した事があり、今回は2本目の PLEK 体験です。そもそものきっかけは「状態を数値化してくれる」事への好奇心からでした。また、過去に QUESTREL SWOOD を試奏...
  • 中古ギターを買う前に、状態を確認する上で踏まえる3点について

    中古ギターを購入する際に、状態について確認する上で踏まえるポイント3点についてのお話しです。・フレットについて・ネックの反りについて・トラスロッドについて
  • 2022年〜2023年、年末年始の営業についてのお知らせ

    2022年 年末、2023年 年始の営業についてのお知らせです[2022年]30日まで通常営業31日:15時まで[2023年]1月1日:休み1月2日から通常営業
  • ネックの反りの捉え方について

    ギターのネックについて、これらの3点についてのお話しです。・ネックの反りについて誤解されていること・反りの捉え方・反りは何に作用するのか
  • ロック式トレモロの弦高調整について

    ロック式トレモロのギターの弦高調整において、あまり認知されない部分についての説明です。弦高調整の際は、ブリッジのスタッドの上下させるだけでなく、各サドルで作る R も調整する必要があります。その理由と、方法についてのお話しです。
  • 2022年 お盆期間の営業について

    2022年 お盆期間は、通常通り(日曜のみ休み)にて営業いたします。
  • アコースティックギターの弦を細くする際に

    アコースティックギターの弾きにくさに対し、弦を細くすることで改善を試みたことがある方も多いかと思いますが、弦のゲージを細くする際には、その前に踏まえるべき観点があります。加えて、細い方が弾きやすいというわけでもなく、細くしない方がご希望のセッティングに合っていることもあります。またあえて、弦の...
  • 0:02 / 21:34 09-42? 10-46? ギターの性質を踏まえた、弦のゲージ選び

    弦のゲージは細い方が弾きやすいと思われがちではありますが、弦のゲージは、そのギターの性質や、セットしたい弦高も踏まえた上で選ぶ必要もあります。その理由や、選ぶポイントについてのお話しです。