[メンテナンス・パック利用者の声] 神奈川県の有村凪様 / Cole Clark、Taylor、Godin など



神奈川県の有村凪様。Cole Clark、Taylor、Godin などを、メンテナンス・パックで調整。

■メンテナンス・パックに加入したきっかけは何ですか?
PLEKという調整方法を、あるギタリストから聞いていました。
GLIDEさんを知り、YouTube動画での実績を拝見しました。
しっかり対応されていることがよく確認できましたので、ギターを送るということに対して少々抵抗感もありましたが、他の方にならい、お問い合わせさせていただいたのがきっかけです。

■調整されたギターを弾いて、どのように感じましたか?
細やかに要望を聞いてくださり、メリット、デメリットをしっかり踏まえた上で調整内容の提案を頂けました。
私の注文についての矛盾も、的確にアドバイスを頂いています。
帰ってきたギターを弾いて驚きばかりです。
なにしろ、東京の有名店で「万全の調整されました」と言われたものにもしっくりこないものが多かったのですが、オーダーメイドのギターを作ったかのような感覚さえ覚えることに感動しました。

■メンテナンス・パックを、ご友人にも勧めたいですか?その理由は?
調整しても、やはり気候などで動くこともあるようです。
これまでは無理をして弾いていて、結局、楽器店に持ち込みギターを買い替えるという、おかしなスパイラルを繰り返していたように思います。
GLIDEさんに出会えて、クセのある楽器も、再度お願いしてまた息を吹き返す。
そんな体験から、生涯付き合うべきギターはGLIDEさんにお願いして面倒を見ていただくことになりました。
私同様、そんな悩みを抱える方がきっと多いと思います。
ギターを買いに行けば、新しいものを勧めらえるのは当然のことですが、多くの楽器店ではギターの付き合い方を教えてくれるわけではないことを、ようやくこの歳になり知りました。
ギターとの付き合い方を一生涯のものとしたい方はぜひ、ご相談されてはと思います。

Related Posts

フレットの高さについて
フレットの高さについて
フレットのサイズには様々なバリエーションがあり、また弾き込むことで消耗し低くなってもきます。フレットの高さと消耗への余裕についてと、フレットの高さと弾き心地への影響について、Takamine のリフレットを例にした解説です。
Read More
[出演バンド募集!!] 10月26日(日)開催!! 女川80sロックまつり2025
[出演バンド募集!!] 10月26日(日)開催!! 女川80sロックまつり2025
2025年10月26日(日)、女川町 海岸広場にて、80s 洋ロックのライブ・イベントを開催します!洋楽ロック好きが集い、演るのも観るのも楽しめる、そんなイベントにしたいと思います。開催にあたり、出演バンドを募集します! イベント概要...
Read More
ギターを選ぶ際に見る、個体の
ギターを選ぶ際に見る、個体の"性質"について / アコースティック編
ギターを選ぶ際には、仕様と状態を気にされる方がほとんどだと思いますが、"性質"も見ることで、その個体をより踏み込んで見ることができます。その性質は大きく2つあり、1つが共振反応の性質、もう1つがネックアングルの性質です。それらの性質の...
Read More


他のクラフトマン日記は
こちらから!