ロック式ペグと普通のペグの違い
本日は、モダンギターには最早デフォルト搭載となってきているロック式のペグと、ビンテージ系やお手頃価格のギターなどに多く使われている普通のペグの違いについてお書きします。
普通のペグの機能を基準とした場合、ロック式は何が良くなっているのでしょうか。
■ロック式のメリット
①チューニングが狂い難い
②弦張りが凄い楽!
③ペグポストにいっぱい巻かなくてもテンション感を稼げる
簡単に挙げると上記の3つですね。
とりあえずロック式の利点は「ペグポストに弦を巻かなくていい事」に尽きます。
まず、いっぱい巻かなくていいので弦交換が凄い楽になりますね。
そして、巻かない事によって、弦と弦、弦とポストの摩擦が減ってチューニングが狂い難くなります。
大体のロック式は弦を通す穴がヘッドトップから大分近い高さにあるので
巻かなくてもテンション感を稼げます。
普通ペグですと複数回巻いてペグポストの下の方に弦を持って行かなければテンション感を稼げません。
なので、ロック式ペグで一回以上弦を巻いてしまうとメリットが消えてしまうのです。
しかし、勿論デメリットもあり
何回も弦を緩めたり締めたりしているとペグの根元から弦が切れてしまうのです。
普通の弦ですと、一度弦を外してまた付け直すといった事が出きるのですが
ロック式ですと途中で切れてしまい中々難しいです。
実は、そんなロック式ペグの中でも弦の切れ難いものがあります!
それはPRSの昔のロック式ペグです。
このペグも弦を挟んで固定しているのは変わりないのですが
今の主流のロック式と比べるとまだ弦が切れ難いです。
(その代わり初期PRSペグはペグのギア比が少なく、チューニングを正確に合わせるのが面倒という難点はあります。)
今流行っているギターパーツも、やはり理由があって流行っている訳ですね。
ペグ交換は当店でも非常に多いカスタム依頼の1つになっています。
弄りやすい場所なので、是非是非皆さんも色々なペグを試してみてください!