ギターの「弦アース」について
本日は、ギターの電気配線の中でも非常に重要な「弦アース」についてのお話です!
まず、アースについて専門的な知識を省いてザックリご説明しますと、アースとは、基準として考えられた場所のことなのです。
その場所って具体的にはどこ?となると思うのですが読んで字の如く、その場所とは「アース(地球・地面)」です。
それでどういう効果があるの?と続いて疑問にあがると思うのですがギターの場合「ノイズや任意の信号を逃がせる」と考えていただければ大丈夫です!
なので、ボリュームなども0に絞ると音が出なくなるのですが、これはその場で信号が消えてしまっているのでは無く信号をアースに逃がして音を出なくしている訳なんです。
ノイズやアンプに通したくない信号を広い場所に流し 拡散して消してしまってるイメージですね。
本題の弦アースですが、これも名前の通り ギターの弦からアースを取ってしまおうという機構 のことを言います。
上の説明通りにすると「え?弦を地面にさすの?」となってしまうのですが
ギターの場合、地面ではなく「人体」でアースを取っています。
実は人間の体も微弱な電流に対してならアースとして成立します!
しかし、その信号を通る弦って配線に繋がってないですよね?
実は信号は 配線 → ブリッジなどのパーツ → 弦 → 人体 というように流れています。
ブリッジも金属パーツですから電流を通してくれる訳ですね。そしてブリッジに触れている弦にも通ると。
ギターを分解して見ると、大抵の場合ブリッジや周辺の金属パーツから一本配線がのびています。
それが所謂アース線になります!
ちなみに、今回の画像のオールローズTLは また変わったアースのとり方をしていまして
ブリッジからはアース線はのびておらず、ブリッジに搭載されているP.Uのアースから一緒に弦アースを取ってしまっています!
画像をよーく見て頂くと金属のパネルの上にP.Uがくっついてます。
その金属のパネルはネジでブリッジに固定されているので
配線→P.U→ブリッジ→弦→人体 と繋がってくれています!
P.Uをブリッジに固定してしまうTLタイプならではの弦アースの取り方ですね!